- ホーム >
- 歯並びが気になる~矯正歯科~
笑顔に自信を持ちたいと思いませんか?
~矯正歯科~
矯正歯科担当医

こんにちは。この度グリーン歯科で矯正治療を担当することになりました、福本卓真です。
兄である院長とともに皆様のお口の健康に貢献させていただきます。
専門は矯正、顎関節、噛み合わせの3本柱です。
この3つは切っても切れない関係であり、大学を卒業してからずっと勉強し続けています。私の矯正治療のモットーはきれいなだけではなくて、噛み合わせが良くて顎関節が正常に機能したお口づくりを心掛けています。
一般治療と咬みあわせの認定医の兄と矯正医である私がタッグを組む事により、幅広い視野から治療計画を立てることができると思います。
学歴 | 日本大学松戸歯学部 卒業 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座専修コース 修了 ニューヨーク大学インプラント矯正 CDEP 修了 アメリカ南カリフォルニア大学歯学部マルチディシプリナリープログラム 修了 |
---|---|
職歴 | 島田矯正歯科クリニック勤務 福本歯科勤務 グリーン歯科勤務 |
所属学会 | P,G,I-Club(顎関節、咬合勉強会) BioProgressive Study Club Japan(矯正勉強会) スピード矯正研究会 日本歯科矯正学会 顎咬合学会 |
子供の矯正

子どもって大人の骨格になるまでの“すごい進化”の途中だと思っています。例えば反対咬合であれば3歳~5歳くらい、その他の不正咬合の症状によっては6~7歳くらいに私たち矯正医が気付いてあげられることが理想です。
これらの子たちは、色々な舌の癖や噛み癖等、様々な習癖を持ちながら育っていきます。それをずっと放置している状態と放置せずに改善する場合とでは、将来的な顔貌の変化にも影響があります。顔貌は少なからずその子の人生にも影響を与えます。
成長中、おかしな方向に進もうとしていたりすることを見過ごさずに、子供の時期に矯正治療ができれば、成人になった時に矯正をする際もシンプルな治療で済む場合もあります。小児の咬み合わせを良い方向へ導いてあげることができるのは、矯正歯科医だけです。
矯正歯科は、今から発達していく可能性の背中を押してあげられる凄く大切な仕事だと思っています。これが私の中の小児矯正のコンセプトです。
大人の矯正

今は平均寿命よりも健康寿命の時代、そんな時代に必要なのは健全な歯がある事です。歯があるという事は、食べられるということ。食べる楽しみはずっともっていたいですよね。
歯をしっかり残していくには噛み合わせが大切です。見た目だけではなくしっかりと機能的な歯並びをおつくりするようにいつも心掛けています。
70歳の方でも健康のために歯科矯正治療をすることもあります。
どんな年齢、どんなお口の状態でも、全体の状態を把握して、お話しをする無料相談を行っていますので、お気軽にお越しください。
お問合せをお待ちしております。