横浜市青葉区たまプラーザで信頼と実績の安心の歯医者「グリーン歯科」の自由診療についてご説明致します。

文字サイズ変更
標準
最大

MENU

保険診療と自由診療の違い・料金表

保険診療と自由診療

保険診療と自由診療

歯科医院での治療には「保険診療」と「自由診療」の2種類があり、患者様ご自身でどちらの治療方法にするかを選択する事ができます。
2つの診療方法についてのメリットとデメリットをご理解されていないと選択する事が難しいと思いますので、こちらのページでは「保険診療」と「自由診療」の違いをご紹介いたします。

保険診療

保険診療

厚生労働省により、診療項目ごとに保険点数が定められている診療方法です。使用できる材料と治療手順も細かく定められており治療時間にも制限があります。その条件のなかで最大限の処置は行いますが、患者様にとってベストな治療を施す事ができないケースもございます。治療費は、保険証で定められている負担金で受診する事ができます。

自由診療

自由診療

使用できる材料や処置方針に制限がありませんので、患者様のご希望にあわせて、充分な治療時間と治療精度の良さを追求する事が可能です。
結果として、過酷な口腔内の環境下において、再治療の必要性を限りなく抑え歯を長持ちさせる事につながるのです。
当院での治療費は、本ページ下部に記載していますのでご覧いただければと思います。

保険診療と自由診療の比較

保険診療 自由診療
治療精度の良さ
機能性・審美性 ×
優れた材料
予後の経過
かけられる治療時間 ×
治療費の負担 ×

グリーン歯科では、患者様のご希望に応じた診療を行っております。
上記のように保険診療は、公的機関によってあらかじめ治療費が決められていて、特に歯科の場合はかなり低価格に抑えられています。
患者様の為にできるだけ費用の負担を少なくし、最良の結果を出したいというのが本当の気持ちです。しかしその様な背景がありますので、すべての保険治療で時間をかけて最良の結果をだす事は難しいのが実状です。
自由診療は、治療費が歯科医院によって異なりますので、他院と比較して迷われる方もいらっしゃると思います。自由診療の価格は「もの」の価値ではありません。ドクターの経験、技術、歯科医院の設備やスタッフの実力、依頼している技工士さんの匠の技術それら全てを含めた総合力に値するものです。
当院では、コストパフォーマンスに合ったクオリティの高い「自由診療」をご提供するために、今後も技術の研鑚に努めてまいりたいと考えています。
お困りのことやわからない事があれば、当院にお気軽にご相談下さい。

料金表

※料金はすべて税別表記

支台築造(被せ物の土台の部分)
ファイバーコア ¥20,000
インレー、アンレー(詰め物)
セラミックインレー(e-max) ¥60,000
セラミックアンレー(e-max) ¥80,000
クラウン(被せ物)
プロビジョナル(仮歯) ¥5,000
オールセラミッククラウン(e-max) ¥100,000
ジルコニアクラウン ¥100,000
ジルコニアクラウン(前歯) ¥120,000
ホワイトニング
ポリリン酸ホワイトニング ¥12,000
入れ歯(義歯)
義歯の価格は、各ケースの設計、使用金属により異なります。詳細はご相談ください。
部分床義歯 ¥250,000~
総義歯 ¥350,000~
インプラント
インプラント1本あたり
(ステントCT診断料、セラミッククラウン含む)
¥350,000~450,000
骨造成術 ¥150,000
サイナスリフト ¥200,000
上に戻る