- ホーム >
- 虫歯を作らない歯生活(しせいかつ)
ご存じですか?虫歯は生活習慣病の一種です
歯科治療を終えて健康になったお口の状態を長く保つためには、毎日のセルフケアが欠かせません。さらに、歯科医院による専門的なメインテナンスを併用すれば、効果的な再発予防が可能になります。

横浜市青葉区たまプラーザの歯医者「グリーン歯科」では、治療後の患者様にも定期的な通院をおすすめしています。それによって、最低限の処置や日常的なお手入れに対するアドバイスだけでお口のトラブルが防げるようになりますし、万が一再発していた場合も、早期発見・早期治療によって負担を最小限に抑えることができるからです。
お口の中の状態は、年齢や生活習慣によって変化しやすいものです。専門的な歯のクリーニングも行っているので、美容院に通うのと同じ感覚で、かかりつけの歯科医院に通う習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
治療よりも予防で歯の寿命を保ちましょう

「歯科医院は虫歯を治しにいくところ」と思っていませんか? 実は虫歯治療で削ってしまった歯は、硬組織ですので元に戻ることはありません。ご自身の歯をより多く残したいのなら、治療よりも予防に努めることが大切です。お口のトラブルの予防法には、大きく分けてご自宅で行うセルフケアと、歯科医院で行うプロフェッショナルケアの2種類があります。
担当衛生士がお口の健康をお手伝い
当院では患者様ごとに担当の歯科衛生士を決め、予防処置を行っています。歯科衛生士は、国家資格を持つ口腔衛生のプロフェッショナル。ひとりの衛生士が継続してお口の健康を見守ることで、ちょっとしたお口の変化にも気づくことが可能になります。

なじみの衛生士になればコミュニケーションも取りやすくなり、患者様からもご信頼をいただけているようです。担当衛生士制は、最適な予防計画のご提案につながります。
毎日の歯みがきも忘れずに!
-
キシリトールガムを噛むだけでは歯の汚れを取りのぞくことができません。虫歯予防には毎日の歯みがきも大切です。当院では患者様一人ひとりの噛み合わせやお口の状態に合わせ、効果的な歯みがきの方法を指導しています。
